平尾山・大平山
(1716m)
2018年5月12日(晴れ)
私達夫婦2人のパーティー
富士山を楽しむためだけに歩く低山。石割山からの縦走もいいが何度も行っているため今回は縦走を楽しむ。 |
【ルートマップ】 7時35分:長池親水公園→8時56分:石割山登山口への分岐の神社→8時58分:登山口→9時30分:石割山登山口駐車場WCへの分岐、9時40分:→石割登山口駐車場への分岐→10時3分:稜線→10時12分:平尾山(10分休憩)→11時6分:大平山(着)→11時35分:大平山(発)→11時25分:飯盛山→11時37分:長池山→12時20分:車道→13時11分:大池→13時27分:長池親水公園 |
![]() |
7時35分 長池親水公園 湖畔を1時間ほど歩き平野へ |
![]() |
8時38分 平野地区の湖畔 振り返るとみさきキャンプ場の背後に富士山が見える。 |
![]() |
8時56分 石割山登山口への分岐の神社 |
![]() |
8時58分 上の写真尾電柱の先のフェンスの先をに登山口がある左に折れて登る |
![]() |
9時14分 別荘地の車道の脇に登山道の入り口がある。 |
![]() |
9時30分 この山域は尾根上に木の階段が整備されている。 |
![]() |
9時40分 登山口との分岐 2か所あるがこれは2番目の分岐 |
![]() |
10時3分 左平尾山右石割山との分岐の稜線 緩やかな尾根歩きが始まる。 |
![]() |
筆リンドウが咲き乱れている。 |
![]() |
天然のボケが咲いている。 |
![]() |
10時12分 平尾山 標高:1292m |
![]() |
10時22分 平を山を出発手前の山が大窪山 その先が大平山 アップダウンを繰り返す。 |
![]() |
10時58分 大窪山を越えるとカヤトに出る。 |
![]() |
ズミ(小梨)の花 |
![]() |
11時6分 大平山 標高:1295.5m |
![]() |
11時22分 |
![]() |
11時40分 熊の剥ぎ防止のテープ |
![]() |
12時5分 飯盛山 |
![]() |
アケビの花 |
![]() |
12時36分 別荘地の車道に出る。 ここから湖畔の大池まで車道を30分ほど。 |
![]() |
13時11分 大池の湖畔に出てきた。 ここから長池親水公園まで15分ほど歩く。 |
![]() |
湖畔にはツツジが満開 |
![]() |
13時27分 長池親水公園到着 |
【アクセス】 山中湖ICから約5分 【駐車場】 長池親水公園。 【温泉】 湖畔にいくつもあります。 【その他】 |