北八ヶ岳
2016年3月13日〜14日(晴れ)
私達夫婦2人のパーティー
久しぶりの八ヶ岳は北八ヶ岳ロープウエイで登り、縞枯山を越え、麦草峠から白駒池青苔荘へ。2日目は白駒池から高見石に上り、展望を楽しみ、丸山に上り、麦草峠から雨池、雨池峠を越えてロープウエイの駅に戻るルート。 雪のなかった八ヶ岳に数日前から30p程新雪が降り、新雪のスノートレッキングを楽しめた。 |
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→雨池峠→縞枯山→展望台→茶臼山→中木場→大石峠→麦草峠→白駒池青苔荘 |
![]() |
![]() |
10時14分 |
![]() |
10時31分 |
![]() |
10時36分 縞枯山荘 この先の雨池峠から縞枯山に上る。 |
![]() |
10時46分 雨池峠 これを右に上ると縞枯れ山 左に上ると雨池山 |
![]() |
11時12分 縞枯山への上り |
![]() |
縞枯山山頂 2403m |
![]() |
11時44分 展望台への分岐 正面が茶臼山 |
![]() |
11時51分 展望台 標高2386.8m |
![]() |
12時17分 縞枯れ山と茶臼山の鞍部 分岐 |
![]() |
12時20分 |
![]() |
12時46分 茶臼山到着 この奥の展望台で昼食 13時25分(出発) |
![]() |
13時45分 小中場 |
![]() |
小中場 |
![]() |
13時57分 大石峠旧跡 |
![]() |
14時15分 麦草峠 茶水の池 |
![]() |
14時16分 国道299号線 この道を使ったほうが白駒池には早く着くことができる。 山道を通ると白駒の奥庭が踏み抜きの餌食に会うことになった。 |
![]() |
14時20分 麦草ヒュッテ |
![]() |
14時24分 |
![]() |
14時27分 これを直進すると丸山 左に曲がると白駒池 |
![]() |
15時00分 白駒の奥にはここは数日新雪が降りルートが深い雪に埋まり踏み抜きに苦労した。 |
![]() |
15時12分 踏み抜きで100m程の場所を20分もかかってしまった。 |
![]() |
15時14分 白駒の奥庭 |
![]() |
15時19分 白駒池への最後の上り。 |
![]() |
15時36分 青苔荘 |
![]() |
青苔荘の夕食 |
![]() |
1年前に持って上がったが飲むことができなかった山梨のシャトールミエールのワイン。これで全快祝いをした。 |
【アクセス】 北八ヶ岳ロープウエイ駅で坪庭に上る 【駐車場】 スキー場の広い駐車場が無料で使える。 【その他】 JAFの会員はロープウエイが割引になります。 |