車山
(1925m)
2015年8月8日
夫婦2人と息子達2人家族4名のパーティー
天気に恵まれ車山高原スキー場から車山山頂と蝶々深山まで家族でハイキング。リフトで登れるため沢山の観光客が車山を訪ねていました。私達は喧騒を避けて蝶々深山へ。本来なら八島ヶ池への縦走がお勧め。 | |
10時00分:登山口→10時5分:蓼科山が見える尾根→10時36分:リフト乗り場→11時10分:分岐→11時30分:車山山頂(着)→11時52分:車山山頂(発)→12時3分:分岐→12時7分:車山乗越→12時30分:蝶々深山(着)→13時36分:蝶々深山(発)→14時00分:分岐→14時20分:リフト乗り場(5分休憩)→15時00分:登山口 | |
![]() |
車山高原スキー場のハイキングコースの案内板 |
![]() |
10時00分 建物の脇から登山道が始まる。 |
![]() |
10時3分 最初は木陰もある登山道である。 |
![]() |
10時5分 尾根に出ると向かいに白樺湖と蓼科山が見える。 |
![]() |
10時7分 スキー場のはずれの登山道。 |
![]() |
10時23分 日陰の全くないスキー場の草原の車道を登る。 |
![]() |
10時36分 リフト乗り場 |
![]() |
10時40分 タカネナデシコ |
![]() |
ベニシモツケ |
![]() |
10時45分 |
![]() |
11時8分 左奥にあるリフトの上が車山山頂 |
![]() |
10時28分 レーダードームのある車山山頂 |
![]() |
11時29分 とても広い山頂にはたくさんのハイカーがいる。 この下までリフトで来ることができる。 |
11時30分 二等三角点 |
|
![]() |
11時39分 車山山頂 標高1925m |
![]() |
11時42分 車山神社 4本の小さな御柱で囲まれている。 |
![]() |
11時47分 車山神社 諏訪大社の御柱祭が開催される年の9月に車山神社でも小宮御柱祭が開催される。これは山麓から山頂へ御柱を曳航する「天空の御柱」である。 |
![]() |
11時52分 車山からの下り。 |
![]() |
12時3分 八島ヶ池への分岐 |
![]() |
ヨツバヒヨドリに泊まるヒョウモン蝶 |
![]() |
12時7分 車山乗越 1815m |
![]() |
12時14分 コロボックルヒュッテ方面への分岐 |
![]() |
12時21分 沢渡方面への分岐 |
![]() |
12時32分 蝶々深山はとても広いピーク1836m |
![]() |
12時32分 蝶々深山 |
![]() |
13時36分 蝶々深山から車山 |
![]() |
13時53分 長い木道を登る。 |
![]() |
14時00分 車山乗り越 |
![]() |
10時4分 分岐に出る。 |
![]() |
14時19分 リフトの上の登山道。 |
![]() |
14時40分 長い車道が続く |
![]() |
14時56分 登山口 |
![]() |
15時2分 登山口の池 |
![]() |
15時3分 登山口の到着 |