登山、トレッキングレポート                                     

御荷鉾山
 2013年6月18日(曇り)
私達夫婦の2名のパーティー

住んでいる埼玉の中央部から西の秩父の稜線の北側に尖った山が見える。それが、ミカボヤマ(御荷鉾山)という名前を知ってなぜか惹かれていつかは登ってみたいと思っていた。埼玉県と群馬県との境の川の左岸の稜線が御荷鉾山だった。それほど高い山ではないが尾崎喜八も愛した歴史を持った山であった。
【コースタイム】
9時47分:登山口:⇒10時6分:大の字下⇒10時24分:稜線⇒10時26分:西御荷鉾山:⇒10時4分:石投げ峠⇒:東御荷鉾山登山口11時53分:東御荷鉾山⇒12時35分:東御荷鉾山(発)⇒13時16分:石投げ峠⇒13時38分:尾崎喜八記念碑⇒13時45分:駐車場(着)
9時40分
駐車場から西御荷鉾山を望む
9時47分
登山口
右奥にトイレがある。
9時53分
林道を右に登る。
10時6分
木々が切り払われた場所の下部
ここが○に大の字が描かれる場所
10時20分
駐車場とそのそのさきにみかぼ高原山荘も見えている。
10時24分
稜線に出る。
10時26分
不動明王が建っている。
10時28分
広く展望のいい山頂
10時28分
ほら貝を吹いた修験者と信者達の集団がいた。
10時37分
10時51分
11時03分
石投げ峠へ出る。
11時05分
東御荷鉾山への登山口
とても急な取り付である。
10時10分
取り付からしばらく急な上りが続く
112時23分
最初のピークの南面を巻いて鞍部に出る。
11時28分
両神山が望める。
11時29分
稜線の南側の巻道を進む。
11時44分
山頂へはなだらかな稜線を登る。
11時53分
東御荷鉾山の山頂
展望はない。
13時16分
登山口到着
13時38分
尾崎喜八の碑
父不見御荷鉾も見えず神流川 星ばかりなる万場の泊り
尾崎喜八に関する高札
13時45分
みかぼ不動尊
 御荷鉾山の伝説、大の字の言われ等が書かれている。
14時35分
山の南側の木が生えていない場所が○二大の字が書かれる場所。
【アクセス】
十国峠街道(国道462号線)神流町役場手前から林道に入り約7.5qが登山口
駐車場はとても広く、登山口にトイレがある。
2013年6月23日撮影 

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町 Good Journey(よい旅を!)