秋田駒ケ岳
2016年8月14日(快晴)
私達夫婦他6名のパーティー
秋田帰省のおり家族で駒ケ岳へ。それまで大曲から北東に見ていたこの山は花が咲き乱れ、山頂からは岩手山や田沢湖が見える想像以上に素晴らしい山でした。 |
【ルートタイム】 7時5分:八合目登山口→7時39分:片倉岳展望台→男岳への分岐→8時53分:男岳→9時35分:阿弥陀池→9時56分:男女岳→10時57分:阿弥陀池避難小屋→11時10分:横岳分岐→11時17分:横岳→11時40分:焼森→八合目避難小屋 |
![]() |
6時55分 駒ケ岳八合目 |
![]() |
7時2分 非難小屋の裏から登り始める。 避難小屋の裏に水場がある。 |
![]() |
八合目小屋から右回りに男岳、阿弥陀池、男女岳に登り横岳から旧硫黄鉱山跡を下り下りてくる。 |
![]() |
7時10分 合流 |
![]() |
7時22分 巻くように上る |
![]() |
7時29分 ハクサンシャジャンの群生地 |
![]() |
7時39分 眼下に田沢湖が見える展望エリア |
![]() |
7時56分 |
![]() |
8時19分 正面が男岳 この山は展望の山 |
![]() |
8時22分 木道が阿弥陀池につくところで右に折れて男岳へ上る |
![]() |
8時30分 急な岩場の登りが |
![]() |
8時33分 男岳への稜線にでる。 右に行くと男岳 左に行くと横岳 正面に下るといわゆるムーミン谷 |
![]() |
正面が女岳 ここを下るとムーミン谷 |
![]() |
8時33分 |
![]() |
男岳への大展望の稜線 |
![]() |
8時53分 男岳 1623m 最高の展望の山 |
![]() |
8時55分 田沢湖と我が家のスキーの原点田沢湖スキー場 |
![]() |
ここにも熊野修験 那智山青岸渡寺の秘伝があった。 |
![]() |
9時00分 眼下に駒ケ岳 |
![]() |
男岳から小岳、駒池 ムーミン谷を望む |
![]() |
小岳 |
![]() |
9時10分 阿弥陀池と彼方に岩手山が見える。 |
![]() |
9時30分 阿弥陀池 |
![]() |
9時36分 阿弥陀池と避難小屋 水洗式のトイレがある。 |
![]() |
9時43分 男女岳への登り |
![]() |
9時56分 男女岳 |
![]() |
10時31分 岩手山方面 |
![]() |
10時45分 阿弥陀池 |
![]() |
10時57分 阿弥陀池 |
![]() |
11時00分 避難小屋の脇の水場 |
![]() |
11時7分 横岳への登り |
![]() |
11時10分 下にムーミン谷が見える。 |
![]() |
11時10分 背後に田沢湖 |
![]() |
11時12分 |
![]() |
11時17分 横岳 1582m ここから右に下ると大焼砂からムーミン谷 左に下ると八合目登山口にでる。 |
![]() |
11時32分 コマクサが群生している。 |
![]() |
11時40分 背後に横岳 |
![]() |
11時48分 男女岳 |
![]() |
11時53分 分岐を左に下る。 |
![]() |
12時11分 |
![]() |
12時32分 八合目小屋に到着 |
【アクセス】 盛岡インターから65km 【駐車場】 アルパコマクサ 【小屋】 八合目登山口 阿弥陀池の避難小屋 【温泉】 乳温泉郷です・・いくらでもあります。 |