谷川岳
2017年4月15日(晴のち小雨)
私達夫婦のパーティー
午後から天気が崩れるとの予報。7時始発のロープウエイ朝一番に登り何とか谷川岳らしい展望を楽しむことができました。 下山開始して暫くして雨になりましたが何とか回復し楽しむことができました。 |
【ルートタイム】 7時50分:天神平⇒8時39分:崖(唯一の危険個所)⇒8時58分:熊穴避難小屋⇒10時52分:トマの耳⇒11時15分:下山開始⇒13時20分:天神平 |
![]() |
水上から谷川岳 |
![]() |
7時19分 ロープウエイ この時期7時が始発 |
![]() |
7時49分 天神平出発 |
![]() |
8時9分 スキー場を越えた最初の尾根からの谷川岳 この正面の尾根を進む。 |
![]() |
8時20分 尾根を一度下り進む。 |
![]() |
8時36分 万太郎山 |
![]() |
8時36分 加熱トンネルの換気用の立坑 |
![]() |
8時39分 このルート唯一の危険個所 |
![]() |
雪崩が発生した。 |
![]() |
8時40分 |
![]() |
8時45分 急斜面の巻き道 |
![]() |
8時58分 避難小屋はまだ雪の下。 |
![]() |
9時28分 急な斜面ののぼりが始まる。 |
![]() |
10時27分 山頂下の急斜面 |
![]() |
10時52分 トマの耳 |
![]() |
10時58分 オキの耳 |
![]() |
10時59分 大きな雪庇 |
![]() |
西黒尾根 登ってくる登山者が見える |
![]() |
下りは滑落停止と尻セードで下る。 |
【アクセス】 水上ICより30分 【駐車場】 1000円 【小屋】 山頂にあり 【温泉】 町営温泉 湯テルメ谷川 |