蔵王
(m)
2016年8月11日快晴)
私達夫婦2人と息子2人4名のパーティー
初めて登ったのは厳冬期の2月ビッグモンスターと強風をついて登ったが、今回は秋田帰省のついでにハイキング気分で登った。(前回2011年2月の登山) |
7時13分:駐車場→7時17分:展望台→8時12分:熊野岳(着)→8時31分:熊野岳出発→8時44分:避難小屋→9時25分:蔵王レストハウス |
![]() |
熊野岳へのルート。現在この赤い周遊ルートは禁止されている。 |
![]() |
7時17分 |
![]() |
7時17分 振り返ると青空を背景に苅田岳の社が見える |
![]() |
7時37分 緩やかなお釜の淵の歩く |
![]() |
7時42分 お釜の全貌 |
![]() |
7時44分 お釜の淵の渓谷 |
![]() |
7時50分 振り返るとこのような展望 |
![]() |
7時50分 山形の盆地側の雲海と山並み |
![]() |
7時57分 太平洋側は夏の雲 |
![]() |
7時58分 避難小屋と熊野岳の分岐 私達は左上の熊野岳に登る。 |
![]() |
8時00分 熊野岳への登り |
![]() |
8時8分 熊野岳山頂 |
![]() |
8時10分 熊野岳山頂の社 |
![]() |
8時12分 熊野岳山頂 |
![]() |
熊野岳山頂の碑 |
![]() |
蔵王スキー場方面 先に鳥海山と月山が見える。 |
![]() |
朝日連峰 |
![]() |
熊野権現 |
![]() |
8時35分 |
![]() |
8時41分 大正7年7月遭難した高校生の碑 |
![]() |
8時44分 避難小屋の中 石油ストーブもあった。 |
![]() |
8時46分 これからの下山ルート |
![]() |
8時52分 お釜 |
![]() |
9時9分 リフトもある。 |
![]() |
9時25分 駐車場は車で埋まっていた。 |
【アクセス】 東北道白石ICから約37q 【駐車場】有料道路の蔵王ハイライン(540円)を経由して駐車場は無料です。 【温泉】蔵王近辺には沢山あります。 |