日光白根山
(2171m)
2010年9月11日(快晴)
私達夫婦二人のパーティー
【ルートタイム】 8時00分:白根レストラン駐車場(発)⇒8時17分:本白根スキー場分岐⇒8時34分:富貴原の池・殺生原、鏡池方面との分岐⇒8時50分:鏡池⇒9時08分:展望台⇒9時13分:鏡池分岐(ここでるルートを誤り下山ルート方面に20分ほど下ってから9時55分に分岐に戻ってくる。約40分ロス)⇒10時07分:本白根探勝歩道最高地点(着)⇒10時18分:本白根探勝歩道最高地点(発)⇒10時30分:展望台との分岐⇒10時58分:本白根スキー場分岐⇒11時14分:白根レストラン駐車場 |
![]() |
8時02分 | 白根レストラン駐車場 とても大きな駐車場でトイレもある。 この駐車場から10分ほど登った場所には湯釜がある。 |
弓池 鏡池の脇にはアスファルトの車道を進むルートとゲート脇から小山の上の展望小屋に向かて登る逢の峰のルートがある。 |
8時03分 | ![]() |
![]() |
9時09分 | 弓池の脇のアスファルトの車道を進むと本白根山が見えてくる。 |
このリフトの前の標識の分岐には本白根に1.7km 鏡池から本白根へ2.4kmと書かれている。 スキー場のリフト沿いに登ると短いルートである。20100911kusatusirane24.jpg 私たちはまっすぐに進み白根火山ロープウエイ脇から本白根山を巻くように登る少し長い鏡池ルートをとる。このルートは少し長く展望台まで約1時間かかる。 標高:2020m地点 |
8時17分 | ![]() |
![]() |
8時20分 | 白根火山ロープウエイ山頂駅の脇を抜けて鏡池から本白根山へのルートは草付の斜面を巻くように進む。 |
草付から灌木帯に入った場所に梯子がつけられた小さな沢がある。 これから先、灌木帯をほぼ水平に巻くように進む。 |
8時23分 | ![]() |
![]() |
8時34分 | ロープウエイの駅を出て15分ほどで殺生方面と展望台の分岐に着く。 右上に進むと本白根展望所1.4km 左に進むと富貴の池、殺生方面に2.8km |
分岐点からジグザグに付けられた木の階段を登りきり、水平になるときれいに整備された木道が続く。 | 8時46分 | ![]() |
![]() |
8時48分 | 鏡池 鏡池の水底には構造土と呼ばれる寒冷地特有の亀甲文様が見られる書かれていた。 |
ハイ松の稜線の向こうに展望台が見える。 ハイ松の切れた砂礫地はコマクサが生えていた。 |
9時09分 | ![]() |
![]() |
9時09分 本白根展望所(標高:2130m) ここから360度のパノラマが広がる。 正面の山が本白根山(2171m)の最高点 |
![]() |
展望台から木製の階段を下るとそこが分岐で左に折れて正面に見える裸地になった場所は本白根探勝歩道最高地点 | 10時10分 | ![]() |
![]() |
9時13分 (戻ってきて) 9時55分 |
(ここで、若い女性の登山者に聞いたアドバイスが不正確でルートを誤り下山ルート方面に20分ほど下ってから9時55分に分岐に戻ってくる。ほぼ登山口のスキー場まで下ってしまった。約40分ロス。質問するにもするにも正確に聞くべきと反省。) この分岐を正面の尾根に向かって進む。 |
分岐を左に折れて火口の中につけられた探勝路を最高地点に向かう。 | 9時55分 | ![]() |
![]() |
9時59分 | 本白根の最高地点への稜線の登り。 左側は浅間山が眼前にそびえ、四阿山も望むことができる。 浅間山の左わきには富士山も見えていた。 |
本白根探勝舗装最高点(2150m) 背後の山は標高:6125mのピーク 背後に槍ヶ岳等北アルプスの山々が望めた。 なぜか日光白根側には標識はなく反対側の低い山側に標識が立っている。 自然保護の観点から本白根最高点に登れないことは理解できても、日本百名山に入る草津白根山のピーク(最高点)の紹介などまったくない。 |
10時07分 | ![]() |
![]() |
左の写真のピークが本白根山(標高:2171m) 右の展望台は標高:2130m |
![]() |
![]() |
10時18分 | 最高点からのくだり。 稜線の右側には浅間山の大展望が広がる。 |
草津の温泉街が眼下に望める。 | 10時23分 | ![]() |
![]() |
10時30分 | 分岐点 ここから登山口まで1.7kmと弓池へは2.7qと書かれている。 鏡池経由ではゴンドラ山頂駅まで2.6q |
本白根山の下を巻くようにつけられた登山道を本白根スキー場の登山口まで向かう。 この裸地の砂礫にはコマクサが群生していた。 この脇にはクロマメノキ等が生えている。 正面の裸地の砂礫地はコマクサの群生。 |
10時32分 | ![]() |
![]() |
10時40分 | 上の写真の右上の裸地の場所から展望台を望む。 稜線の先に浅間山がのぞいている。 |
しらびその林を抜けるとスキー所のリフトが見えてくる。 | 10時56分 | ![]() |
![]() |
10時58分 | スキー場のリフト乗り場の脇の登山口。 本白根まで1.7km |
弓池 向かいの山に沢山の観光客が登り湯釜の展望を楽しんでいた。 |
11時11分 | ![]() |
![]() |
11時14分 | 登山口のガード脇のシャトルバス乗り場 白根レストランから白根山頂ロープウエイ駅まで本白根山登山口行きの無料シャトルバス 本来は白根火山ロープウェイの送迎用ですが一般の人も乗せてくれます。特に時刻表はなくピストン輸送です |
【アクセス】 草津の温泉街から車で約20分ほど(草津の温泉街から約14q) 渋川伊香保から73km 信濃中野ICから43km 【駐車場】 410円 【温泉】 草津温泉 【その他】 草津から志賀高原へのドライブは天空のドライブルートで楽しめる。 |