戻る 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)

桜の季節がやってきた。

麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)を終了して9ヶ月経つが、千鳥ヶ淵の桜の蕾も膨らみ来週(3月25日ごろ)には開花しそうである。

今回は臨時増刊号として千代田区の桜をこよなく愛し12年間桜の話題を届けてきた「九段界隈桜みち」というタウン誌を紹介しよう。九段界隈桜みち 第12号

この「九段界隈桜みち」は九段に本拠を置く國分生活研究所の國分紘子氏が編集発行人(発行12号はWAVE出版)となり平成83月に創刊されてから毎年桜が咲く3月になると千代田区の桜の話題を集めて発行されてきたものである。

まず巻頭の「桜の談話室」で千鳥ヶ淵の桜とゆかりのある著名人の談話が掲載され、そして千代田区内の桜の見所がイラストの地図で紹介されている。この桜の見所の地図はかなり詳細なもので、麹町界隈では5丁目にある仲良し広間の年末から1月にかけて咲くあまり知られていないフユザクラ(冬桜)まで紹介されている。

さらに「新堀さんと歩く・・」のシリーズは元千代田区役所土木課に勤務し千鳥ヶ淵の桜を植えた新堀栄一氏が界隈の桜を巡って歩くものであり、千代田区の桜巡りとしては氏による案内以上のものはないであろう。

そして、元飛島建設社員で千鳥ヶ淵の桜を撮り続けている片岡佳子氏の千鳥ヶ淵の桜の写真、その他、九段界隈・番町麹町界隈の町の話題、さらに市ヶ谷靖国通り、白山通りの商店街・飲食店の案内などこの地に生活の本拠を置くものの目線で紹介されている。

ここに「九段界隈桜みち」創刊から12号までの主な話題を一覧にしてみる。

創刊号(平成8)

花を見に行く・小川和佑/新堀栄一さんが語る千鳥ヶ淵桜の由来/フェアモンドホテルものがたり/桜の高見席/りえちゃんと千鳥ヶ淵の桜(日暮真三)/九段坂界隈街の履歴書

2(平成9)

桜の談話室・C.Wニコル/ぼくの九段時代・細川隆一郎/学園の桜(白百合・三輪田)/九段高校卒業生 花のおしゃべり/英国大使館とアーネスト・サトウ/北の丸公園 四季の花地図・斑目文雄

3(平成11)

桜の談話室・ニコル麻莉子/アーネスト・サトウが九段に遺した家・武田家の暮らし/千代田区の桜の見どころ/千鳥ヶ淵徹底ガイド/夢じゃない夢のホテル暮らし・大谷峯子/学園のゆりかご・斑目文雄/千代田区学園マップ/桜みちそば処

4(平成12)

誌上再開・役所広司/千代田区の桜の見どころ/櫻井ホテルの人びと/神田駿河台の桜道・小川和佑/くだん()の桜・大谷峯子/九段界隈カレー事情/別冊イラストマップ千鳥ヶ淵徹底ガイド

5(平成13)

桜の談話室・青木玉/九段と私・イギリス大使夫人/異空間としての靖国神社/九段下野之宮アパート/続・櫻井ホテルの人びと/失われた江戸暦の桜を求めて・小川和佑/江戸時代の庶民の花見・三好醒山/神保町まで歩こうよ

6(平成14)

桜の談話室・木村梢/千代田区の桜の見どころ/北の丸公園ガイド/小さなポエジイの花暦・小川和佑/九段昔語り・芸者桐子さん/さくらんぼの樹 アーモンドの樹/カラー・千鳥ヶ淵の桜/さよならフェアモンドホテル・清川妙/ニックマンスの日本滞在記/お花見メニュー・おいしい店

7(平成15)

特集100人の私の桜、私の九段/しだれ桜の見どころ/カラー・千鳥ヶ淵の桜/桜の小説10選・小川和佑/九段のファッションスポット・渡部雪三郎/神楽坂まで歩こうよ

8(平成16)

桜の談話室・日比谷松本楼社長 小坂哲郎/千代田区の桜みち・おすすめコース/新堀さんと歩く日比谷公園/探検しました 武道館 /カラー・千鳥ヶ淵の桜/日刊「コラム九段発」から 坂野豊/工芸社いまむかし/東京名所花巡り10選・/お花見メニュー・おいしい店

9(平成17年春)

桜の談話室・櫻井よしこ/新堀さんと歩く外濠公園/皇居ぐるっと巡るみち/明治錦絵の桜・小川和佑/ホテルグランドパレスって/カラー・千鳥ヶ淵の桜・九段の四季/美しく、明けない夜のそこしれぬ闇・大谷峯子/半蔵門界隈を歩こうよ/お花見メニュー・おいしい店

10(平成18)

桜の談話室・楠田枝里子/千代田区の桜みち/皇居東御苑ガイド/千鳥ヶ淵の桜と私の願い・新堀栄一/錦おりなす長堤に・小川和佑/シュガーさんの魔法の手/カラー千鳥ヶ淵の桜を描く・川島眞佐・千鳥ヶ淵の桜・片岡佳子/読者が綴る桜と九段と桜みち/九段書き文字散歩・大谷峯子/お花見メニュー・おいしい店

11(平成19)

桜の談話室・木下美智子/新堀さんと歩く代官町通り、千鳥ヶ淵公園/靖国神社とソメイヨシノ・小川和佑/再開発前の富士見町を楽しもう/カラー・千鳥ヶ淵の桜/四季の九段/天下無敵のこの界隈・大谷峯子

12(平成20年春)

桜の談話室・宮沢りえ/千代田区の桜みち/ガイド・英国大使館から国会前庭園まで/史書に残る最初の桜歌・小川和佑/番町・麹町を歩く/カラー・千鳥ヶ淵の桜・片岡佳子/九段とインドの絆をさぐって/はとバスで見た九段界隈/麹町では芸術がよく穫れる・大谷峯子/お花見メニュー・おいしい店

これだけ見ただけでこの「九段界隈桜みち」の中身の濃さがご理解いただけるであろう。

千鳥ヶ淵の桜を語る上では避けて通れないアーネスト・サトウ(麹町ウぉーカー42)と武田家の話題から櫻井ホテルではアーネスト・サトウが英国で亡くなるまで仕えた執事の本間三郎氏が帰国してからの様子なども紹介されている。

ところがこの「九段界隈桜みち」は残念ながら今回号をもって終刊することになった。

昨年末、國分生活研究所の國分紘子氏から、「最終号で麹町界隈を歩くという企画がある。麹町の情報として麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)のサイトがあることを知ったがそれが終了しているのが残念である・・」とのメールをいただいた。

麹町を離れた私が九段の隣の神楽坂にいたため、すぐにお会することとなった。

そして今年の1月に久しぶりに半蔵門から四ッ谷まで麹町ウぉーカー拘りのルートを國分氏と編集担当の菊池さんの3名で歩き楽しい一日を過ごすことができた。

なんと朝10時に半蔵門で集まり、千鳥ヶ淵公園から麹町消防署、金つばの一元屋、麹町小学校から裏通りをパテシェ・シマ、善国寺坂、麹町4丁目交差点、プリンス通、清水谷公園からホテルニューオオタニ、紀尾井坂、オリエントコーポレーション本社、心法寺、スクワール麹町、そして四ッ谷の駅で解散したのが3時半というとてつもなく中身の濃い取材になった。

そしてその取材の成果が編集担当の菊池さんの努力により最終号の「番町・麹町を歩く」として生かされている。

 

それにつけても麹町ウぉーカーとして毎年界隈の桜の写真を撮り、そしていろんな話題を取材しながら、この千代田区における一番の桜の情報誌を知らなかったことが誠に残念でならない。

また編集人の國分紘子氏はコピーライターが本業であるが、桜に関する話題のみでなく、豊富な人脈・知識・好奇心ともに驚くべきパワフルな方であった。

この「九段界隈桜みち」は終刊となるが、國分氏によると来年からは九段北にあるWAVE出版が発行元となって新たな企画で新生スタートするとの話である。

 

昨日(319日)、國分氏にお会いしたときに、「九段界隈桜みちを終える今の心持は(思い出を 残して脱ぎぬ 花ごろも)の心境ですか?」とお伺いしたところ、「そうね・・その通りね」と笑っておられた。

この句は私が始めて國分氏の事務所を訪ねたときに見せていただいた俳優の故木村功さんの奥様でエッセイストの木村梢さんの色紙に書かれていたものであった。

そして國分氏とのこの出会いにより、平成13年まで神楽坂にあった「ここは牛込神楽坂」という故立壁正子さんが発行しておられた素晴らしいタウン誌の存在を知り、麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)あとのサイト「神楽坂」を開始する大きなきっかけとなった。

そして200832日から掲載を始めた「神楽坂」のサイトも麹町ウぉーカーと同じコンセプトで少しずつ神楽坂界隈の町の歴史、話題を探し紹介していくのでお楽しみいただきたい。

平成18年3月20 日


HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 
鹿児島県坊津町 Good Journey(よい旅を!) 神楽坂