戻る 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)

==========麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)NO.102========

朝晩、涼しくなってきた北海道より第102号をお届けします。

ところで今年の夏(6〜8月)は、全国的に気温が高く、西日本の平均気温は平年差でプラス0・9度と、記録が残る1946年以降4位タイの暑さだったことが、気象庁がまとめた気候統計で分かりました。北日本と東日本の平均気温も、平年よ0・8度高かったそうです。最高気温が30度以上の真夏日も全国的に多く、東京は44日と平年38・4日を大きく上回りました。特に広島、清水(高知)、下関(山口)では、平年より17日以上も多かったそうです。延岡(宮崎)は35度以上の日が7日となり、記録を更新したとのことです。

カレンダーが9月になると、なんとなく秋を感じます。でも、今年は11日の衆議院選挙までは、異様な熱さが続きそうですね。

プロ野球も優勝争いで、熱くなってきています。パリーグの3位争いが・・・・・・。

さて、前号に引き続いてH氏による麹町〜市ヶ谷界隈の坂のレポートです。

残暑の続く麹町ですが、お昼休みに歩いてみてください。いつもと違う麹町を見つけるこができるかもしれませんよ。

========================================

麹町界隈の坂

善国寺坂 MAP

「麹町大通り(新宿通り)」の麹町四丁目交差点を下り、二番町の日本テレビ方面に上る坂が「善国寺坂」と呼ばれ、交差点の角に由来が書かれた案内板が立っている。坂の名の由来は、昔、麹町大通り寄りの坂上に「鎮護山善国寺」があったことと書かれてある。

麹町四丁目交差点の左側角に文具の「萬力屋」があり、その隣が地下鉄有楽町線の麹町駅の入り口である。

萬力屋の隣には高級四川中華料理「登龍」がある。ここの「坦々麺」は1700円と少し高いが東京でも指折りの美味しさとの評判である。

三丁目側の右側の角には教養書・ビジネス書・生活実用書・学習参考書等を出版する樺経出版とホームローヤー法律事務所がある。

そして道を下ると中ほどに瓢箪に「う」の字の看板がかかる「うなぎの秋元」がありうなぎの焼けるなんともいえない美味しそうな香りがする。その脇の筋を入るとすぐに「入一」という人気のある定食屋さんがある。

坂の下のドラッグストアーと向かいにある麹町山王マンション1階にある番町ラーメンとの交差点を右折して千鳥ヶ淵方面にあること「パテェシエ・シマ」がある。

この坂を上り返すとラーメン屋さん山王マンションの隣にとても大きなお屋敷がありいつも木々の緑であふれており、小鳥のさえずりが聞こえる場所であり、さらに上ると日テレの隣にあるカレーの「アジャンタ」の交差点に出る。

最後に一つだけ紹介する。東京メトロ麹町駅の上にあるam/pmの前の路地をオリコ本社方面に入っていくと「福寿」というラーメン屋さんがありその隣に「麹町ゆーら」という石焼いも屋さんがある。ここの名物の「冷やし焼いも」は「こだわりの石焼いも」と銘打っているだけのことはあってとても美味しい。いつもコーヒーを頂きながらオーナーと談笑している麹町らしからぬ光景が見られる。

市ヶ谷界隈の坂

帯坂(おびざか)切通し坂(きりとおしざか) MAP

靖国通りの九段南四丁目の東京三菱銀行と五番町の境界を、右手に日本棋院を見ながら南に上る坂である。上り切った通りは「ニ七通り」で、坂の上にはルクセンブルク大使館がある。怪談「番町皿屋敷」のヒロインお菊さんが、髪をふり乱し、帯をひきずりながらここを通ったという伝説から、帯坂の名がつけられたといわれている。(麹町ウぉーカー4号)

また、寛永年間(1624-1643)の外堀普請後に市ヶ谷御門へ抜ける切通しとして作られたので、「切通し坂」の名もある。

「番町皿屋敷」については、NO13号で「日本棋院」についてはNO28号で紹介している。

 

三年坂 MAP

市ヶ谷駅から新坂(後述)を上りきり、ニ七通り、日テレ通りと交差する信号を四谷方面に向かい、ミュージアムティールームの前を過ぎてすぐに右折して下る坂がある。この五番町10番地と12番地の間を外堀の土手の方へ下る坂が「三年坂」である。この坂の前にはソニーミュージュックの本社がある。『新撰東京名所図会』に「三年坂は現今通称する所なるも、三念寺坂といふを正しとす。むかし三念寺といへる寺地なりしに因り此名あり」とある。

この坂を上りきった右角辺りが平成16年度の地価公示価格の住宅地では日本で一番高い場所である。そして坂の正面にはソニーミュージックの本社が建っている。

さらにこの坂の上を右折した番町小学校の正門に入るBAXTERビルのかどには、千鳥ヶ淵の桜が終わる頃に見事なピンクの枝垂れ桜が咲く。

「三年坂」と同じ名前の坂として霞ヶ関三丁目の財務省と文部科学省の間の坂が「三年坂」或いは「淡路坂」と呼ばれている。

『新撰東京名所図会』には、「三年坂は潮見坂の南に隣れり、裏霞が関と三年町の間の坂なり。坂を上れば栄螺尻とす。昔此坂にて転ぶときは、三年のうちに死すという俗説より此の名起れり。又、淡路坂ともいい一に此処を陶山が関といふ。・・・・裏霞が関と三年町の間、道路の盤曲する所を栄螺尻と呼ぶ」とある。

この辺りに、明治維新の功労者である大久保利通公の屋敷があり、ここを出て現在の赤坂迎賓館の場所にあった仮御所に出仕する途中、清水谷で暗殺された。

新坂 MAP

JR市ヶ谷駅前から南に五番町を上る坂で、「日本テレビ通り」の北の入り口至り、上りきった場所に「ケロリン」のビルがある。

この通りは、江戸時代の切絵図には見られず明治時代になって出来たものである。それ間では少し東側にある帯坂や西側にある三年坂に迂回しなければならなかった。明治中頃の道路計画に含まれていたが、工事が遅れ、明治末年になってやっと完成したものであり待ち遠しかった住民の気持ちが坂の名に表れている。

新坂を上る左側には「盆栽美術館」があり、坂の中段程にNHK朝の連続ドラマにもなった「あぐりの美容室」があることは麹町ウぉーカー13号で紹介した。

この新坂と同名の坂が赤坂の日比谷高校の脇にある。永田町二丁目の都立日比谷高校とメキシコ大使館の間を「外堀通り」へ下る坂で、これがかなりの急勾配であり、登校を急ぐ生徒たちがあえぎながら登っていく風景から、「遅刻坂」とも呼ばれているという。

(次号へ続く)

========================================

ところで、先週土曜日9月3日は「ドラえもん」の誕生日だったそうです2112年が生年でから108年後に製造されるんですね。一部のマニアの間では盛り上がったようですが、私は「鉄腕アトム」の方がピンときます。

H氏は夏休み、張り切り過ぎてちょっと怪我したようですよ。更新も一休み中です。

http://homer.pro.tok2.com/index.htm

 

メルマガ配信の解除はこちらへ

http://search.mag2.com/reader/Magsearch

 

(大)

平成17年9月4日配信


HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町