戻る    TOP

 息子達の戦い+α

2001年8月12日、鹿児島県坊津町久志末柏の入り江をスキンダイビングで3時間ほど潜る。Shinは大きな浮きのついた網の袋を引いて泳ぐ。
Keiはこちらに来て「耳抜き」を覚えて5から6メートル程の深さをものともせずにハタノハダイやブダイを見つけてはモリを引きながら攻めていく。まったく不安はない。
海底を散策するスキンダイビングを楽しんでいる。ただ彼らはモリを持つ漁が目的ではあり、魚に対して敏感に反応する。約3キロほどの海中散歩。ウツボやコバルトスズメ、エンゼルフィッシュ、ミノカザゴなど南国の海。
イシモチの大群の中に紛れ込んだ。まるで夢の世界。
海水温が幾分高く、水に入ったときのヒヤッと感がない。驚いたことに海底の様子が大きく変わっている。潜りなれた海でテーブル珊瑚は多い入り江だったが、今までまったくなかった場所に30m四方もある幾重にも重なり合った見事な珊瑚の群生があり、その真中に潜りながら三人その美しさに感嘆。紫色に輝く生まれたての珊瑚は初めて見た。末柏の入り江全体に珊瑚の群生が間違いなく広がっている。(但し、温暖化の影響が水温が30度程と高く、白色化の傾向があり、幾分心配である。)潜るには最高の海である。
村の入り江に戻ってきたところで、私はトラックをとりにいくも、ShinとKeiは砂浜の沖、200メートル程を泳ぎきり船の係留している堤防で釣りをしている人たちを驚かせる。堤防の突端に3匹の伊勢エビを見つけた。ところが満潮ため水深が深く、Keiが5メートルほど潜り、苦労してイセエビをとってきた。
8月16日ブダイ(地元ではモハメ)の大物をとった。干潮で水深が稼げたのが幸いした。ShinとKeiがともにブダイをGet!坊津町でもいまどき海で漁をする子供はほとんどいないけれど、昔なら(私が子供の昭和30年から40年代)この魚(モハメ)が突けたらイッパシの男の証明!だった。
8月17日最後のダイビング。Keiが昨日より大きなブダイをGet。その後、Shinがハタノハダイと大きなミノカサゴをGet!
二人とも魚の突き方は自分のものにしたようだ。ミノカサゴの羽根を広げて泳ぐ様は天女のようで3人して見とれていた。ただこのミノカサゴはものすごくおいしい魚であることを知っているShinはトゲの毒に注意しながら突いてきた。
今まで帰省のたびに息子たちに私の子供の頃からの遊びを教えてきた。岩場の潜り大好きの子供たちでるが今回の帰省で確実に魚を突くことが出来るようになりアウトドアでの親父としての務めの一つは終わった。 

写真の上にポインターを置くと解説が出ます
入り江を半分3キロほど泳いだあとで体はクタクタだけどイセエビを見つけた。 私の許しを得てKeiがアタックしていく。今回のダイブで耳抜きができるようになり深さに対する恐怖心はなくなり私について7mほどまでは潜ってきた。 やっととったぞ!!
えびを3匹発見深すぎて下が見えない keiがアタック。水深約5メートル。 とったぞ!!
小ぶりですがKeiが始めて自力でとったイセエビです。 今回の海老も全てShinが見つけた。突くのはKeiに譲った。前回はこの堤防で江でタコをとった。田舎の子供たち以上にこの海を知っているといわれている。 初めて海老を取った。耳抜きができるようになり深さは克服できた。足につけたナイフで牡蠣やあわびを取る。
これだー!! Shinの帰還 Keiの帰還左足は黒いダイバーナイフ
北の海にはいない大きなおいしい貝。。その代わりにここの海には水温が高すぎてサザエがいない。 干潮の時だったが5メートル以上も潜ってKeiがしとめてきたもの。この夜の味噌汁の具になった。 大きな白ひげうに。大きな卵巣の詰まったおいしいうにである。
ShinとKeiがとったタカジという貝 今日4匹のイセエビと格闘。その一匹。 白ひげうに
kei : イェ〜イ!!他にもいたけどこれで満足(>_<) ブダイ(モハメ)はかなりの大物。突いた瞬間お手ごたえは最高!!
Shinの突いた魚(地元ではアメというが?)中央の3つの穴がモリの痕。) Keiが初めて突いたブダイ。Shinのブダイと比べると小ぶりであるがこれが普通の大きさ。モリが刺さらず、岩場に逃げ込まれてやっとのことでしとめた。水中では1.3倍に見えるためかなり大きく見えた。 Shinが突いたブダイ。これだけの大物はなかなかいない。潮がよく干潮で水深が約2m稼げたのがラッキー!水中では70センチほどに見えた。実長は50センチ。約1,5キロ強。上にあるハタノハダイも突いた。
ハタノハダイ。なかなかとりにくい魚です。 海の乙姫様「ミノカサゴ」。さんご礁の中で見ると一瞬見とれてしまう。トゲの先の毒があるが、この魚はとてもおいしい!ミノカサゴにしては大きなものである。 Keiの2匹目のブダイ。昨日のブダイより大きい。これはモリの刺さっているところがエラのところで売り物になるため、浜値で500円で買い取ってもらった。

+α 開聞岳グラススキー場にて 

開聞岳グラススキー場 会津で鍛えた滑りを披露のShin 動画wmv 初めてのグラススキーにチャレンジKei 動画wmv
スキーとは勝手が違うが、ずらさない滑りを心がければOK 最初の滑りでインストラクターをうならせ、一般用のスキーからスペシャリスト用のスキーを貸与してもらい、ものすごいスピードとテクニックを披露。中学2年生でSAJ1級を取り、カナダまでスキー合宿に行っていた鹿児島県坊津町生まれのスキー選手がいたことを証明。 ずらす滑りが災いして、自由にはならないが、そこは会津若松で鍛えた足を披露。草の急斜面を高速で滑るが腰が引けずに(後形にならず)スピードを出しすぎて止まれずセーフティーフェンスまで突っ込む。このゲレンデでフェンスに激突するスピードを出せる人はいないらしい。
写真の上にポインターを置くと解説が出ます。 ShinとKeiのスキー(少6、中2のとき)動画wmv

HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町 Good Journey