戻る 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)
New麹町ウぉーカー第2号
(君の名はの舞台)
四ツ谷駅界隈は2016年大ヒットした、いやヒットを続けているアニメ映画「君の名は」の主だった舞台。赤坂の日枝神社に向かう前にJR信濃町駅に降り、須賀神社、四ツ谷駅、赤坂見附まで一度だけ見た映画の記憶を頼りに歩いてきました。かなりの再現力だと自負している。 映画のシーンを添付できればいいのですがそれは著作権でできませんので、見たことのある方のみ記憶を思い起こして楽しみください。感動する映画のシーンがよみがえると思います。 |
![]() |
JR信濃町 |
![]() |
信濃町駅交差点 ドコモビル |
![]() |
信濃町駅前歩道橋 主人公の瀧君がこの手すりに寄り添って物思いにふけるシーンア何度も出てくる。 |
![]() |
新宿区須賀神社の階段 ここで瀧と三葉が再開し・・ |
![]() |
階段の途中のこの家の様子も正確に描かれていた。 |
![]() |
須賀神社の階段 |
![]() |
須賀神社に向かう交差点 ここで三葉が名を知らない男性を探す。 |
![]() |
上の写真を撮った場所にある建物にあったポスター。この建物が写っているという矢印が付いている。 「聖地巡礼」という言葉が生まれている。 |
![]() |
JR四ツ谷駅と東京メトロ四ツ谷駅 このアングルからの四ツ谷駅がよく出てくる。 背後には上智大学と聖イグナチオ協会の塔も見える。 |
![]() |
JR四ツ谷駅と東京メトロ四ツ谷駅 ここで主人公の瀧くんと先輩の奥寺先輩が初デート出会う場所。 |
![]() |
JR四ツ谷駅と東京メトロ四ツ谷駅から見える四谷交差点の様子。 右奥の「綿半」や「高千穂交易」等が何度も出てくる。 |
![]() |
瀧君と奥寺先輩がデートのあとここで真田濠越しにこの夕日を見ている。 紀国坂交差点から食い違い見附への道 下は上智大学のグラウンド 真田が掘ったため真田濠の名がある。 |
![]() |
もう少しマニアックにみると道向かいのこのマンホールも描かれていた。 建物は上智大学 塔は防衛省 |
![]() |
紀国坂の首都高速の下から見えるホテルニューオオタニ 主人公の瀧君が奥寺先輩とのデートで帰り道この坂を上る。 |
![]() |
弁解橋 |
平成29年1月5日
夫婦で登る日本百名山 HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 南さつま市坊津町