戻る 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人)
ちよくる
(千代田区コミニュティーサイクル実証実験)
2014年10月1日千代田区内に複数のサイクルポートを設置し、どこでも自転車を借りることができ、返却することができる千代田区コミュニティサイクル事業実証実験「ちよくる」が始まっている。 電動アシスト自転車で坂道の多い千代田区内でも楽々楽しむことができる。遊びに、仕事につかえるサービスです。現在28ヶ所のポートがありとても便利なシステムです。 このようなコミュニティサイクル事業は現在江東区、港区、仙台市、横浜市などでも行われている。 ただこのシステムは単なる自転車の貸し借りシステムというだけでなく高度な通信システムを利用したGPS、遠隔制御機能などハイテクが利用されており、この運営事業者は千代田区と株式会社NTTドコモです。 |
![]() |
ブリヂストン社製のBIKKE(全長177cm) ※身長145cm以上の方が乗車可能です。 |
![]() |
電動アシスト自転車です。 最大高低差が30m程度ある坂道の多い区内においても、快適にご利用できる。 |
![]() |
利用方法 24時間出し入れできます。 利用方法は |
![]() |
料金プラン |
![]() |
登録手続き 詳細は「ちよくる」 の公式サイトへ。 |
![]() |
借りるとき。 |
![]() |
一時駐輪するとき |
次世代コミュニティサイクルシステムとは、自転車本体に従来のサイクルポートが持っていた通信機能やGPS機能、遠隔制御機能(自転車の貸出・返却制御や電動アシスト機能のバッテリー残量の把握等)を全て搭載することで、従来サイクルポート側で必要としていた機能が不要となるシステムです。 |
平成26年12月8日
夫婦で登る日本百名山 HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 南さつま市坊津町