戻る 甲府勤番風流日誌
海岸寺の百体観音
![]() |
海岸寺の百体観音 観音は衆生(しゅうじょう)の救済に専念する菩薩で、人々の祈り(音)をみ(観)て「慈悲」と「現世利益」をほどこすとされ、多くの信仰をあつめました。 海岸寺の百体観音のうち代表的な観音は、 聖観音(しょうかんのん)主に立像で頭髪を結い上げ、左手で蓮茎(れんけい)を持つ 十一面観音(じゅういちめんかんのん) 頭頂部に複数の顔、蓮茎(れんけい)が蓮をさした水瓶(すいびょう)を持つ 千手観音(せんじゅかんのん)複数の手に多くの法具を持つ 馬頭観音(ばとうかんのん) 怒った顔で頭頂部に馬頭を持つ。
|