枇榔島:ビロウジマ(沖秋目島)
「007は二度死ぬ」のスペクターの基地として撮影に使われた場所。 2017年10月7日「007坊津サミット」が開催され映画の最後にボンドとタイガーこと丹波哲郎の日本の特殊部隊が戦って出てくる洞窟の写真を追加しました。 秋目浦と黒瀬の間にある。この島のそばには秋目の定置網が設置されている。 笠沙黒瀬にある杜氏の里の前にある笠沙美術館駐車場からの展望が下段の写真である。下の写真の右奥に硫黄島(鬼界ヶ島)見えている。写真のさらに右には黒島も見えていた。 この撮影地点の海岸が蘇鉄の自生地の北限である。この辺りにはサソリモドキも生息している。 またこの脇の黒瀬海岸は(塩爺浜:しあん浜)ともよばれニニギイノミコトの三男宝ホオリにワダツミの国に生き方を教えた塩釜爺(塩釜の神)につながると思われる。 |
![]() |
撮影地 この撮影地の海岸に蘇鉄が自生している。 撮影地 |
![]() |
黒P側から 007ションコネリーと故丹波哲郎率いる日本の特殊部隊が戦いを終えて岩の間から撤収してくる場面は写真の中央部辺りにある岩の穴場である。 11月10日ごろはこの島の南端、1月頃は北端に落ちる夕日を見られるそうです。 |
![]() |
笠沙町片浦の中尾雄作様の撮った素晴らしい一枚。 間違いなくフォトジェニックなまた恋愛のパワースポットとなりうる一枚。 |
![]() |
枇榔島 |
![]() |
黒瀬海岸 ここは(塩爺浜 しあん浜)ともよばれる瓊瓊杵尊が上陸したとされる神渡海岸 |
![]() |
「007は2度死ぬ」の最後の場面で007と丹波哲郎ことタイガーが率いる特殊部隊が戦いを終えて出てくる洞窟。 (2017年10月7日水溜氏撮影) |
![]() |
「007は2度死ぬ」の最後の場面で007と丹波哲郎ことタイガーが率いる特殊部隊が戦いを終えて出てくる洞窟。 (2017年10月7日水溜氏撮影) |