久志の博多浦地区は1635年(寛永12年)徳川幕府が外国への窓口を長崎に限定するまでは多くの外国人たちがここに住んだ場所。現在でも唐人町、唐人墓としてその名残が残る。 |
![]() |
唐人町の案内板 |
![]() |
唐人祠と書かれている。 周りにあった墓を合祀したものだと伝えられる。 |
![]() |
唐人墓入り口 |
![]() |
厳島神社 |
![]() |
厳島神社 |
![]() |
入江 |
![]() |
江籠譚 |
![]() |
淳厚寺正門 |
![]() |
石畳 |
![]() |
淳厚寺の古い石橋 我が家の菩提寺で子供の頃よくこの川で遊んだ。 |
![]() |
石塀で囲まれた家々 台風を避けるために石で囲まれた家が多い。 |
photo by 早水廣雄様
2017年(平成29年)9月
夫婦で登る日本百名山 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県南さつま市坊津町 Good Journey(よい旅を!)