坊津の車窓から
坊津西部
平成24年の正月久しぶりに帰省しました。その時撮った坊津の街並みの写真を紹介します。ほとんどはあえて車窓から撮ったものです。 枕崎から帰り丸木を過ぎて博多浦、平尾、大久志、今村、仁田川そして今岳。今岳から今藤峠、平崎、落水、秋目、笠沙に行ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
博多浦の上から久志が一望できるようになる。門松が飾られ「お帰りなさい。おやっとさま」と迎えてくれる。涙が出そうになった。 | 博多浦から久志湾と久志、今村、塩屋そして陣ヶ尾(陣が岳)を望む。この下に淳厚寺がある。 | 久志漁港の前のアコウの樹 この木は海岸沿い100mにしか育たないと言われます。山の中では見かけません。 | 平尾集落 ここから見る夕日は最高です。 平尾には「赤い真珠」という老人と河童の素晴らしい物語が伝わっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久志の入り口 右上の丘が九玉神社 | 南さつま市役所坊津支所久志庁舎(旧坊津町役場) その先が久志郵便局 役場の裏の岡が旧久志中学校と玉川学園久志高等学校の跡地 |
久志の旧本通り。子供の頃お世話になった吉見医院が右側、その向かいが駐在所 写真の左が小原圀芳先生誕生の地。鉢窪ストアーの前に玉学高校の教員住宅があった。 | 今村から川の上流方向 天然のウナギも取れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旧久志漁港塩谷方向 この右上に小原圀芳先生の墓がある。 | 今村 廣泉寺 | 今村の尾場瀬菓子店 とても美味しいお菓子です。今回もかるかん作ってもらってお土産に持って帰りました。 | 旧久志小学校の前 前の集落が仁田川 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仁田川の通称「ベッチン山」 | 仁田川の右に曲がると共伸、上野・津貫 左に曲がると今岳・秋目・野間池 |
今岳の入り口にポンカン発祥の地の碑 | 今岳池屋敷 右が今岳集会所(旧今岳小学校)ここが管理者ホメロスの故郷です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今藤峠から末柏集落と久志湾を望む | 沖秋目島(ビロウジマ)と野間池、野間岳 | 亀ヶ岡 | 亀ヶ岡の岩壁 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平崎集落 この少し先に落水展望台 | 落水集落 オオタニワタリの自生地です | 秋目 鑑真記念館前 正面に漁協が見える。 | 秋目 がんじん荘 これを右に折れると大浦に真っ直ぐに進むと野間池に。 |
夫婦で登る日本百名山 HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町