白馬三山縦走10
尖った白馬岳。手前が山頂下に日本一の収容能力(1500名)を持つ白馬山荘
雪渓の手前に村営白馬岳頂上宿舎(1000名定員)と窪地に我々のテント場が見える。
村営宿舎からは白馬村も展望できる。
山小屋のサービスも素晴らしく、30人限定のサーロインステーキのディナーなどもある。
テント場に揚げたてのクリームコロッケとメンチカツ(各100円)の販売があった。
それに村営宿舎には夏限定の簡易郵便局があり白馬岳の風景印を押してくれる。
![]() |
18時05分 尖った白馬岳。手前が山頂下に日本一の収容能力(1500名)を持つ白馬山荘。 雪渓の手前に村営白馬岳頂上宿舎(1000名定員)と窪地に我々のテント場が見える。 |
![]() |
18時05分 白馬山荘の全景 |
![]() |
17時2分 白馬村が展望できる |
![]() |
17時15分 宿舎の裏側の窪地にあるテント場 トイレも近く水場もある |
![]() |
このディナーセットサービスは感激モノ。 この夜はサーロインステーキだった |
![]() |
。1個100円の揚げたてのクリームコロッケとメンチカツをテント場に売りに来て絵くれる。 とても美味しかった。 |
2007年7月27日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町