美ヶ原
王の頭(2034m)
2007.6.9
妻と二人のパーティー
10時51分:山本小屋⇒11時5分:美しの塔(5分滞在)⇒11時15分:塩くれ場⇒11時48分:王ヶ頭(おうがとう)(10分)⇒12時20分:王ヶ鼻⇒12時45分:王ヶ鼻(出発)⇒13時15分:王ヶ頭ホテル⇒13時45分:王ヶ頭ホテル発⇒14時23分:美しの塔⇒14時38分:山本小屋着 |
![]() |
10時51分:山本小屋(ふる里館) 天気が悪くレインウエアーを着ての出発でした。 |
11時5 |
![]() |
![]() |
11時15 「塩くれ場の由来 |
11時48 テレビのアンテナが林立する美ヶ原の最高点王ヶ頭(おうがとう)。王の頭ホテルの裏手に三角点と「美ヶ原頂上王の頭1034m」の碑が立っている。 |
![]() |
![]() |
12時20 王ヶ頭からしばらく下って少し登り返し、林を抜けるとそこに宮崎の鬼の洗濯板を思わせる変わった岩場に石仏が並び松本方面に展望が開ける。 |
12時45 北アルプスは霞んで望めなかったが眼下に松本の盆地が一望できた。 写真が貼り付けられた方位版があり、そこから望める全ての山々の名前が確認できる。 そこには標高2008m 北緯36度13分 東経138度06分と書かれている。 |
![]() |
![]() |
13時15 王の頭の周りにはテレビのアンテナが林立している。雲の切れ間から見える王の頭の山頂はおとぎ話に出てくるガラスの城のようにも見えた。 |
13時45 王ヶ頭ホテルの脇から見ると美ヶ原が急峻な台地の上に広がる草原であることが実感できる。 王ヶ頭ホテルは美ヶ原の頂上にあるホテルでここからの松本盆地や北アルプスの展望そして四季の花々の美しさはいかほどのものであるか想像に難くない。いつかはゆっくりと楽しむために訪れたい場所がまた一つ見つかった。 王ヶ頭ホテルの山菜そばは600円とリーズナブルな上にとても美味しく、最初は2人で1杯のつもりが2杯注文してしまった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
美ヶ原 |
14時23分:美しの塔 尾崎喜八の詩に感動して何度も読み返した。 左は塔に埋め込まれた詩のプレートの写真から起こしたものである。 |
14時38 |