早春の霧ヶ峰(車山)周遊
車山(1925m)
2007.4.14 MAP
妻と二人のパーティー
9時57分:車山肩⇒10時40分:車山山頂⇒11時14分:沢渡分岐⇒11時27分:蝶々深山⇒11時45分:物見岩⇒12時10分:公衆トイレ跡(現在使われておらず)⇒12時15分:鎌ヶ池キャンプ場(30分昼食)⇒13時5分:八島ビジターセンター下⇒13時27分:フュッテみさやま(10分休憩)⇒13時52分:沢渡⇒14時30分;車山肩 |
![]() |
9時57分:車山肩 車山の肩の駐車場に車を止めて歩き始める。途中の登山道には所々に残雪がありその上を登っていく。 約40分ほどで山頂に着く。 |
10時 |
![]() |
![]() |
10 車山のリフトの脇のスキーのゲレンデは5日の営業終了後誰も歩いておらず、私たちが雪の上にステップを刻みながら車山乗越に降りる。 |
11時27分:蝶々深山 車山乗り越しから蝶々深山までなだらかな道を歩く。途中沢渡(さわたり)に向かう分岐 |
![]() |
![]() |
11時45分:物見岩 蝶々深山から一噌下り再度なだらかに登り返すと物見岩に出る。眼下には八島ヶ原湿原が広がっている。 |
12時10分:公衆トイレ跡 (地図にはトイレと書かれているが現在使用できません) |
![]() |
![]() |
12時15分:鎌ヶ池キャンプ場 快晴の鎌ヶ池キャンプ場で30分間食事をする。 |
13時5分:八島ビジターセンター下 鎌ヶ池のキャンプ場を出て広い八島ヶ原湿原の周りに付けられた木道を時計と反対周りに周遊する。 車山肩を出てここにある駐車場下にくるまで誰とも会わない静かなハイキングであった。 |
![]() |
![]() |
13時27分:フュッテみさやま(10分休憩) ビジターセンターの女性スタッフがこの前の沢に咲く姫ザゼンソウを見せてくれた。 |
13時52分:沢渡 ザゼンソウが沢の中洲に沢山咲いていました。 これから、車山の肩まで急な登りを30分登る。 |
![]() |
![]() |
14時30分;車山の肩 休業中のスキー場のリフトの脇の登山道を30分ほど登ると蓼科山と車山のドームが見える。そして林の中にコロボックルフュテrが見える。そこが車山肩である。 |