八ヶ岳(8)
地蔵尾根から横岳(石尊峰)
![]() |
6時42分 地蔵尾根の頭 |
![]() |
6時42分 地蔵尾根ルートの下山道 見志下に行者小屋 |
![]() |
6時47分 これから登る横岳への全ルート全景 |
![]() |
6時49分 地蔵尾根分岐を過ぎて日の出岳に向う 正面の尖った岩が二十三夜峰 |
![]() |
6時51分 二十三夜峰 |
![]() |
6時52分 二十三夜峰を過ぎてから赤岳を振り返る。 左奥に富士山が見える。 |
![]() |
6時59分 上の写真の少し上から二十三夜峰と赤岳を振り返る。背後に南アルプス。 |
![]() |
7時2分 次第に岩場の斜度が増してくる。 |
![]() |
7時4分 急な岩壁への取り付き 鎖がずーと付けられている。 |
![]() |
最初の急な登り見ての通りのほぼ垂直な崖に鎖の登山道が付けられている。(これがとても大変) |
![]() |
7時14分 崖を登切ったらなんと幻のツクモグサが咲いていた。 ラッキー! 白馬とここにしか咲かないという |
![]() |
7時29分 石尊峰から赤岳・阿弥陀岳その後ろに南アルプス。 |
2006年6月4日撮影
HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津町