男体山(2)
男体山1合目から3合目
![]() |
7時52分 | 1合目にある遥拝所(ようはいじょ) |
1合目遥拝所の説明 「ここは霊峰男体山の一合目である。 古来5月5日の開山祭、10月25日の閉山祭には宮司以下神職、氏子、崇敬者がここに至り玉ぐしを捧げて奉拝する習わしである。山頂奥宮(2484)に登拝できない向きは、中宮で祈願を籠めたあと、ここで遥拝することになっております。」 とある。 *崇敬者(すうけいしゃ):氏子区域に居住すべき氏子と違って、その居住区域に関係なく何らかの信仰的契機により、その神社を継続的に崇敬する人をいう。 |
7時52分 | ![]() |
![]() |
7時53分 | 遥拝所の裏が1合目の碑 目に染みる緑の中、最初はなだらかな登山道を登る。 |
二合目の碑 | 8時13分 | ![]() |
![]() |
3合目の道路に出る手前に登拝者の避難用のプレハブの小屋? | |
![]() |
8時33分 | 3合目は工事用道路に出る。 |
3合目から4合目は舗装された工事用道路を登る | 8時36分 | ![]() |