==========麹町ウぉーカーNO19===========
土・日、昼は、高校野球。夜はプロ野球のTV観戦。 この時期、こうやって過ごす方、多いと思います。 一番町日本テレビは、出足二連敗ですがジャイアンツ戦一本です。 一方春の高校野球も、1回戦が終わり、ベスト4がそろそろ出揃います。 自分の故郷から選抜された高校の勝敗が気になる今日この頃です。 ところで、高校野球と言えば、98年甲子園夏。 いまやプロ野球西武のエース、当時は横浜高校のエース松坂大輔と 準々決勝を投げ争った、PL高校のエース上重聡選手、記憶にありますか。 確か17回延長だったと思います。(上重は11回まで投げていました) この試合は、横浜高校が勝利をおさめたのですが。 そのエース上重聡が、4月1日一番町日本テレビのアナウンサーとして入社しました。 ジャイアンツ戦の実況中継やるんでしょうか? 今度は、野球ボールに変えて、画面の中から言葉を投げてくるんですね。 今回は、そんな日本テレビの話題です。 ================================== 麹町4丁目交差点からJR市ヶ谷駅に向かうとおりは通称「日テレ通り」と呼ばれている。 毎朝この通りに面した日テレの玄関前からやたらとテンションの高い福沢アナウンサーの 日本のテレビ放送は昭和28年2月、NHKによって始まり、 それに遅れる同年8月28日、午前11時30分ここ日本テレビから民間放送局として という一声とともに始まり、その翌日には巨人・阪神戦を中継したのだという。 日テレの玄関にはそのとき話題の番組や映画のポスターが貼られており、 現在はプロ野球開幕に向けたのポスターが貼られている (昨年の夏は「千と千尋と神隠し」だった)。 玄関を入ったとろがズームイン朝やニュースのスタジオになっていて、 窓際には季節に応じた背景の花の造花が飾り付けられている。 そしてビルの前に小さな日テレブランドのグッズを販売する場所がありタイツ姿の 正面玄関の前には20メートル程あるアンテナの一部が立てられている。 これは昭和33年に東京タワーから電波を出すようになるまで この地に建てられていたアンテナの先端部分である。 先日、NHKの人気番組「プロジェクトX」で東京タワーを建てるときの プロジェクトを再放送していいた。 そのとき最後に東京タワーの最先端を立てるときの映像の中にここに建っているものと
それがくしくも昭和33年開業というのも偶然の一致なのだろうか。 日本テレビはプロレスから野球中継等、歴史を彩るすばらしい番組を放送してきた。 今をときめく「TOKIO」の5人の若者がダッシュ村で畑を耕し、炭を焼き、 成人式のありようが問われ、大学入試にまで「成人の意味」が出題される昨今、 NTVのホームページの中で一番アクセスが多いのはこの番組である。 ところでダッシュ村はどこなのでしょうね?福島県か山形県のようですが・・・ ちなみに日テレは来年(2003年)開局50周年迎えるにあたり本社社屋を 新幹線から建設中の大きな建物が見えています。 これを書きながら4チャンネル=日テレを見ているが、 ヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」、シルビー・バルタンの「あなたのとりこ」、 ==================================== いつもは、ラジオばかり聴いているのですが、「鉄腕ダッシュ」は欠かさず観てます。 でもこの時期、プロ野球が始まると・・・・・・。 時間変えてもいいから、放映してくれませんかねえ。 皆が、プロ野球ファンばかりでは、ないと思うのですが。 でもやっぱり日本TVは、ジャイアンツ中心の番編になっています。 でもHPはチョッと違っていますよ。 日本TVアナウンサーによる麹町案内のHPです。 http://www.ntv.co.jp/announcer/ H氏の地図で麹町を探索ください メルマガのバックナンバーは次のアドレスへ |