戻る  

==============麹町ウぉーカーNO15===========

番町、平河町、四谷(新宿区)、に囲まれている麹町。

「麹町ウぉーカー」も、どんどん隣の街へ出かけています。

最近はアフターファイブの四谷界隈を・・・・・・。

でも、やっぱり麹町に帰ってきます。

そんな、麹町大通の出発点に位置する半蔵門。

今回は半蔵門に纏わる話題です

===================================

200年の12月1日皇太子殿下、雅子様ご夫妻に敬宮愛子様が

誕生されたときに赤坂の東宮御所から皇居に入り、

また帰るのに「半蔵門」をお使いになられた。

麹町はこの皇居の周りを巡る内堀通りとこの半蔵門から真っ直ぐ西に伸びる

麹町大通(新宿通り)の始まる麹町1丁目から始まる。

この半蔵門の由来はご存知の通り、あの服部半蔵の組屋敷があったとされることから呼ばれている。

ところが江戸中期の地図を見ても麹町警察署がある辺りに

服部屋敷は存在しない。

さらに江戸中期の徳川家旗本の中に服部半蔵の名はない。

服部半蔵は伊賀忍者の上忍(忍者の家柄・身分として上忍・中忍・下忍の区別があった。)として生まれ、徳川家康に使え「鬼半蔵」と呼ばれた。

1582年(天正1062日)織田信長が本能寺で明智光秀に殺されたときに、半蔵は徳川家康に付従って堺にいた。京都出張の際に写メールでとった本能寺。本能寺の変は別の場所である。

そして家康は人生の中で一番の危機といわれる伊賀越えを決行して

領地の岡崎に帰り着くのである。

そのとき半蔵が出身地の伊賀の忍者たちを使って家康を守ったのである(実際、このとき家康に同行していた元武田家の重臣穴山梅雪は山中で家康と別れた後、野党に襲われ命を落としている)

このときの功績で服部半蔵正成(まさなり)は旗本に、

伊賀衆200人は同心に取り立てられた。

そして半蔵は伊賀衆200人を預かり江戸城麹町御門(俗に半蔵門)を警護した。

ところが服部半蔵正成の死後息子の正就(まさなり)は

彼が預かる伊賀の同心を自分の家臣のように扱いだしたのである。

例えば自宅の改修にあたり材料と労力を提供させたり、

拒否した者の糧米を差し押さえたりと、自分の奴僕のように扱いだした。

これに憤慨した伊賀の同心200人は四谷鮫が橋に集結し、

正就の罷免を求めたのである。

取調べの結果、伊賀の同心たちは半蔵門警護の役を外され、

他家にお預けとなった。

ところが腹が収まらない正就は謀反の首謀者10名の処罰を求め、

8名を処刑させたが2名は逃亡した。

それを血眼になって探しているとき自宅前を通りかかった伊奈備前守忠次

(いなびぜんのかみただつぐ)の使者をいきなり背後から切り殺してしまう。

伊奈備前守と言えば関東一円の天領を管理する関東郡代(*注)であり

その使者を切ったとあらば幕府も無視するわけにもいかず、

正就を改易するのである。

 

(*注)関東郡代(幕府代官のなかでも一番の地位。伊奈家が世襲し、12代続いた伊奈家が改易になった後は関東郡代の職はなくなり関八州見回役になる。埼玉県上尾市と蓮田市の間にあるの伊奈町は彼の陣屋があった所からその名がある。)

 

半蔵門の脇のお堀を見ていると、竹筒を使って堀の中に身を潜めている忍者や城の石垣などを登る忍者が活躍するイメージどおりの場所である。

今、お堀の向こう側は、伊賀忍者に代わり皇宮警察官が警護している。千鳥が淵

 

40代以上の男性にとって子供の頃遊びといえばチャンバラや

忍者ゴッコだったのではないだろうか。

悪役の甲賀に対して伊賀忍者は善玉のイメージがあった。

その中でも伊賀の服部半蔵は子供にも有名な忍者だった。

霧隠才蔵や、武田勝頼に仕えた風魔の小太郎、真田忍者として徳川を苦しめた猿飛び佐助等にあこがれた方も多いであろう。

かくゆうこの私も猿飛び佐助に憧れてバク転を覚えた。

子供の頃憧れた忍者の棟梁が俗世の欲にかまけ改易になってしまうというには悲しい結末である。

しかし、これを書きながら「忍者部隊月光」や「赤影」、「隠密剣士」の忍者に憧れ風呂敷で覆面を作り、背中に竹で作った刀をひもで結び、

手裏剣を投げながら仲間たちと野山を駆け回った幼い日のことを思い出すことができた。

===================================

お隣、四谷の「文化放送」をよく聴きます。

土日の休みの午前中はラジオ三昧です。

昔懐かしい人たちがパーソナリティで出演していますよ。

私たちは、ラジオ深夜放送の良き時代?を体感した世代です。

「オールナイトニッポン」「パックインミュージック」・・・・。

そして文化放送の♪セ〜イヤ〜ング♪です。

タイトル聴いただけで、思いに耽るのは私だけでしょうか。

今、文化放送のセイヤングは「セイヤング21」として

月〜金の夜7時から復活しています。

内容も、今風じゃなくていいですよ。ちょっと聴いてみてください。

文化放送「セイヤング21」のHPです。

http://www.joqr.co.jp/say-young21/

 

H氏のHPも動画が観えるようになります。

私もADSLにしなくちゃ・・・と焦っています。

 (大)


HOMER’S玉手箱 麹町ウぉーカー(麹町遊歩人) 会津見て歩記 甲府勤番風流日誌 伊奈町見聞記 鹿児島県坊津